愛犬と幸せな生活

【犬に水菜】初心者向けに食べさせる方法や注意点を解説

犬に水菜を食べさせる方法やメリット、注意点などを伝えて行きます。

 

「犬に水菜って食べさせても良いの?大丈夫?」

「犬に水菜なんて、初めてあげるから少し・・・不安」

といった人に向けて、伝えて行こうと思います。

基本的には水菜は犬に食べさせても大丈夫です。

大きな注意点は1つだけ。

水菜の成分には甲状腺の機能を低下させる成分があるので甲状腺に疾患や病気を持っている犬には食べさえないほうが良いでしょう。

結論として甲状腺に病気を持っていない犬なら食べさせても大丈夫です。

特に難しいことはありません。

その他に食べさせる場合の注意点としては、普通に野菜を犬に食べさせる知識や経験がある人でしたら大丈夫です。

注意点は以下のとうりです。

①食べやすい大きさに切ってあげる

②食べさせる量に気をつけること

上記2つの注意点が常識レベルだと思えるような人の場合、普通に水菜を食べさせても大丈夫といえるでしょう。

しかし、水菜についてもっと詳しく知りたい人や初心者さんの為に与え方・調理法や細かい点・気をつけたい事を詳しく掘り下げて説明して行きます。

是非、最後まで読んでいってくださいね。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
要は甲状腺に持病を持った子以外なら、食べさせて大丈夫ってことですね。
あなた
あなた
普段から野菜を与えている人なら、特に気をつけるところは無いわね。
物知りお姉さん
物知りお姉さん
そう。でも今回は初心者さんでも分かりやすいように解説して行くわね。

目次のところをクリックしていただければ、飛ぶことが出来ます。

犬に水菜を食べさせることについて

細くて頼りない見た目とは違い、水菜は緑黄色野菜に分類される野菜なので、実は栄養素が豊富です。

さらに、癖なども無く食べやすいのでお勧めといえるでしょう。

物知りお姉さん
物知りお姉さん
水菜って、大根とかにんじんに比べると、少し頼りない感じだけど実は同じ緑黄色野菜で栄養満点なのよ。

水菜の栄養素

物知りお姉さん
物知りお姉さん
分かりやすく言えば、緑黄色野菜と同じ栄養素ね
後輩ちゃん
後輩ちゃん
ふーん(ほとんどの野菜と栄養成分は変わらないのね)

ビタミンCカリウムβカロテンカルシウムなどの栄養素を沢山含んでいます。

カロリーも100gあたり22キロカロリーと控えめなので、ドッグフードに混ぜて、かさ増しすることでダイエットの効果があります。

ビタミンC

抗酸化作用があり、身体の内側から老化予防や、癌(ガン)予防などの効果があります。

また、皮膚を作るコラーゲンを効率よく作るために必要です。

100gに対して55mgの量

カルシウム

骨や歯を丈夫にする働きがあることで有名ですが、十分に摂取することで神経や筋肉の働きを効率よく動かせることが出来ます。

さらに、ストレスを貯めにくくするといった役目もあるので精神を安定させる効果が見込めます。

100gに対して210㎎の量

βカロテン

犬の体内で、ビタミンAに変換されます。

ビタミンCと同様に身体の老化防止やガン組織の抑制や皮膚を新陳代謝させる働きがあります。

また、ウイルスや菌への抵抗力をつける役割があるので、病気予防に必要です。

100gに対して1300μgの量

植物性たんぱく質

犬の内臓や筋肉や血・骨といった身体を形成するのに必要不可欠な栄養素です。

たんぱく質が不足してしまうと、病弱な身体になってしまいます。

100gに対して2.2gの量

カリウム

身体の中にある老廃物やナトリウム(塩分)を尿にして外に出す働きをします。

さらに、血圧を一定に保って高血圧を防止することが出来ます。

鉄分

赤血球の中にあるヘモグロビンを作るのに必要です。

ヘモグロビンは貧血予防や赤血球が酸素を運ぶにも必要といわれています。

水菜の食べさせ方

物知りお姉さん
物知りお姉さん
なるべく小さく切って、加熱してあげたほうが、消化しやすいの。
あなた
あなた
うちの子は小型犬だから、加熱して切ってあげたほうが良いわね。

水菜の食べさせ方として、生であげる方法と加熱してあげる方法があります。

生で食べさせる場合は、ビタミンCを減らさずに与えたい時に有効です。

加熱させる場合は、②お湯で茹でる場合と③フライパンで炒めるといった2通りの方法があります。

加熱させるメリットとしては、柔らかくなり消化不良を防ぐことが出来る他に下記のようなメリットがあります。

②お湯で茹でる場合、シュウ酸カルシウムを抜くことが出来ます。

③炒める場合は、βカロテンを有効に摂取することが出来ます。

①水菜を生で食べさせる場合

犬は野菜を消化するのがあまり得意ではありません。

水菜を生で与える場合は、出来るだけ小さくきって食べさせるようにしましょう。

すり潰して与えるといた方法も有効です。

②水菜をお湯で茹でる方法

お鍋で沸騰したお湯に、水菜を入れて柔らかくなるまで加熱して頃合をみて鍋から取り出しましょう。

あまり、加熱しすぎるとビタミンCが逃げてしまいますのでほどほどにしてください。

また、シュウ酸カルシウムも水溶性なので、尿路結石が気になる人は茹でてあげることがお勧めです。

当然ですが、シュウ酸カルシウムを抜く目的で水菜を茹でる場合は、煮汁は与えないでくださいね。

③水菜をフライパンで炒める方法

フライパンに、オリーブオイルか、ごま油を引いて、炒めてください。

焼き加減はご自身のお好みで調整してしましょう。

βカロテンは油によく溶けるので有効に摂取させることが出来ます。

もちろん、油も一緒にあげてくださいね。

香ばしい香りがするので、嗜好性があり犬の食欲を増加させることが出来ますよ。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
フライパンで炒めるの手間がかかりそうだけど、美味しそう。

水菜を食べさせるときの注意点

水菜を食べさせる前に気をつけたい点があります。

最初に話した甲状腺に関する事や、食べやすい大きさに切ってあげる点について詳しく話していきます。

体の小さい犬や老犬など消化器官が弱い犬はできるだけ加熱して柔らかくしてあげることをお勧めします。

甲状腺に病気がある犬に食べさせてはいけない理由

物知りお姉さん
物知りお姉さん
ゴイドロゲン」っていう成分がわんちゃんの甲状腺の活動を低下させる可能性があるの。
あなた
あなた
だから甲状腺に持病を持っているわんちゃんには食べさせることは良くないのね。

水菜の中にある「ゴイドロゲン」という成分が、犬の甲状腺の機能を邪魔をして活動に障害をきたしてまう可能性があるからです。

水菜を食べさせすぎない。

犬は野菜を消化するのが得意ではないので、食べ過ぎると消化不良を引き起こしたり、下痢をしてしまう可能性があります。

犬が喜ぶからといって、常食させてしまうとドッグフードを食べなくなる可能性があります。

食べやすい大きさに切る

先ほど伝えましたが犬は野菜を消化する器官が弱いので、出来るだけ消化しやすいように切ってあげる必要があります。

水菜でも生で与えた場合は、固いので、小さく切ってあげるほうが犬の身体に優しいといえるでしょう。

尿路結石の症状がある犬は気をつける

水菜には、尿路結石の原因になりやすいシュウ酸カルシウムが含まれています。

お湯で茹でることでかなり減らすことが出来ますので、気になるのでしたら獣医さんに相談したりお湯で加熱することをお勧めします。

物知りお姉さん
物知りお姉さん
過去に尿路結石になったことがある子や持病を抱えている子には、お湯で加熱してシュウ酸カルシウムを減らしてあげることをお勧めするわ。

中には身体に合わない犬もいる

水菜が身体に合わなかったり、アレルギー反応を起こしてしまい場合があります。

最初はごく少量から食べさせて大丈夫か様子を見ることをお勧めします。

もし、下記のような症状が出た場合は獣医さんに相談したほうが良いでしょう。

身体に合わなかった時の症状

身体をかゆがる

下痢や嘔吐をする

元気が無くなる

目が充血する

後輩ちゃん
後輩ちゃん
始めて食べさせる場合は、少しずつ食べさせてね。

水菜の保存方法

物知りお姉さん
物知りお姉さん
水菜は痛みやすいけど、10日間から1ヶ月ぐらいなら保存できるわ
あなた
あなた
食べ切れなかった時の為に、一応覚えておこうかな。

水菜は痛みやすいので出来るだけ早い段階で使い切ることを薦めますが、水菜の保存方法について伝えて行こうと思います。

1ヶ月間保存できる冷凍保存と10日間保存できる冷蔵庫保存があります。

冷凍庫保存(冷凍袋に入れて保存)

使いやすい大きさに切って、冷凍保存袋に入れて冷凍庫にいれれば終わりです。

使う際は、自然解凍させるか、凍ったままお湯などで解凍しましょう。

(約1ヶ月ほど保存が可能です)

冷蔵庫保存(水気を切って保存)

①水菜を水洗いして、保存しやすい長さに切ります。

②水を張ったボウルに1分ほと浸からせます。

③水菜をボウルから上げて水から取り出して、ペーパーなどで完全に水を拭き取る。

④密閉できる容器にキッチンペーパーを敷き詰めてから水菜を入れる。

⑤更に容器の上からキッチンペーパーを被せて蓋で密閉して、冷蔵庫に入れる。

(10日間ほど保存が可能です。)

後輩ちゃん
後輩ちゃん
水気を切って保存って、面倒くさいから頑張って食べきったほうが良いような気がする(笑)

まとめ

物知りお姉さん
物知りお姉さん
ここにまとめて置いたから、忘れたらいつでも見に来てね。
犬に水菜まとめ

メリット

水分補給ができる。

栄養価が高い。

老化やガン予防。

ダイエットにもお勧め。

注意点

シュウ酸カルシウムに気をつける。

甲状腺に病気を抱えている犬には食べさせない。

生の場合は特に小さく切ってあげる。

食べさせる量をきちんと守る。

初めて食べさせる場合は少量から与える

後輩ちゃん
後輩ちゃん
殆ど他の野菜をあげる時と同じ内容だね。

最後に

物知りお姉さん
物知りお姉さん
水菜は、何の料理に入れても大丈夫だし美味しいし便利なのよ。余るってことはあまり無いので一人暮らしの人にもお勧めよ。
あなた
あなた
そうねサラダにも鍋にも使えちゃうし良いかもしれないわね。
後輩ちゃん
後輩ちゃん
でも、水菜って美味しいからわんこにあげる前に全部私が食べちゃいそう。

水菜はとても歯ごたえがあるので、私達が食べても美味しいですよね。

多少高かろうが「鍋をするならとりあえず水菜」って感じで、選んじゃうぐらい私も大好きです。

余った水菜をフードにトッピングして食欲を増加させたり、美味しいものを愛犬に食べさせることでストレスを和らげてあげることが出来るでしょう。

栄養価が高い野菜を、毎日のドッグフードにトッピングしてあげることは、とてもお勧めなので是非挑戦してみてくださいね。

ABOUT ME
kinokuni0308
最近はソファーで愛犬とゴロゴロしながらTVドラマを見ることにハマっています。 シニア犬のシーズとミニチュアダックスフンド×トイプードルのミックス犬(子犬)の合計2匹の犬と生活していてとても毎日にぎやかで楽しい生活を送る中、他の愛犬家と愛犬の健康と幸せをモットーに情報を伝えて行こうと、このサイトを立ち上げました。